2011年01月29日 (土) | 編集 |

■2010年10月6日DVD発売 ■アメリカ制作 ■113分
■監督 ・ディヴィッド・スレイド
■出演
ジョシュ・ハートネット/ メリッサ・ジョージ/ マーク・ブーン・Jr/ ベン・フォスター
■あらすじ■
アメリカ最北の町。冬には30日間太陽が昇らない極夜がやってくる極寒の町だ。そんな極夜の闇に乗じて、日光のみが弱点のヴァンパイアたちが町に現れ、住民たちを次々と惨殺し始める。氷と闇に閉ざされた町が陸の孤島と化す中、保安官のエバンは、住民や家族たちを守るため、ヴァンパイアとの絶望的な闘いに身を投じていく…。
■かんそう■
美しくて怪しくて分かっていても吸い寄せられる魅力的な存在。
それが、私の勝手なイメージで作り上げたヴァンパイア像
この映画では、最初から最後まで化け物でした・・・
鮫みたいな歯剥き出して吸うと言うより、肉を食いちぎる血まみれ怪物。
太刀打ちできない吸血鬼のパワーに成すすべも無く、逃げ延びようとする人間
ただ一つの武器は、「愛する者を救いたい」
強い心だけって、かなり現実的な吸血鬼映画でしたね。
私のイメージと違う作品で、新鮮さは感じたし、極夜って怖い。
結末も、可愛そうで悲しくなりましたが
身を隠して生き延びるサバイバルで、少しマッタリしてしまいました。
が、相変わらずジョシュが男前だったし、それだけで良しかな^^;
私の好き度

★よろしかったらクリックお願いします。
この記事へのコメント
ヴァンパイア像にとくに思い入れがないので
そのまんま「化け物」として観ることが出来ました
ちょっと時間の流れが速すぎるけれど、
なかなかハラハラした展開でよかったですよね
ラストはちょっと拍子抜けでしたけど…
そのまんま「化け物」として観ることが出来ました
ちょっと時間の流れが速すぎるけれど、
なかなかハラハラした展開でよかったですよね
ラストはちょっと拍子抜けでしたけど…
もしかしたら、避難してるんじゃないかと心配しながら入れますね。(そんな近くないよね)
これさー、ヴァンパイアっていうよりゾンビかアンデッドに近い雰囲気するよね。
お食事の仕方が行儀悪いし。
何より、ヴァンパイアは美しく妖しく…というのは、わたしもあるわん。
これだけ時間経過が早いと、へっ!という部分もあったんですが、ドキドキ部分はちゃんとあったのがよかったかな。
これは、化け物映画だよね。
これさー、ヴァンパイアっていうよりゾンビかアンデッドに近い雰囲気するよね。
お食事の仕方が行儀悪いし。
何より、ヴァンパイアは美しく妖しく…というのは、わたしもあるわん。
これだけ時間経過が早いと、へっ!という部分もあったんですが、ドキドキ部分はちゃんとあったのがよかったかな。
これは、化け物映画だよね。
makiさん、こんばんは
私的には、あんまり好みではなかったのですよぉ。
吸血鬼は美しい・・・ってガチガチのイメージが定着してる
私の脳には、まったく綺麗さの無い吸血鬼は受け入れがたくて^^;
どっか眠くなりそうでした
トラバありがとうございました。
私的には、あんまり好みではなかったのですよぉ。
吸血鬼は美しい・・・ってガチガチのイメージが定着してる
私の脳には、まったく綺麗さの無い吸血鬼は受け入れがたくて^^;
どっか眠くなりそうでした
トラバありがとうございました。
2011/02/01(火) 20:06:49 | URL | アニー #-[ 編集]
ちゃぴさん、こんばんは
お~うちあたりは避難勧告でとりませーん(^。^)
まーどの市か言っても誰も知らないと思うので
うち、宮崎県都城市ですわ・・灰まみれの灰色の町です
うんだね~、あれは怪物吸血鬼だったね
あの方がリアルなんだろうと思うけど・・・好みではなかったです
私、隠れ続けてたので、眠くなっちゃってね~。
ラストなんだったんだろう?・・・てな感じでした。
あ、そうそうあれだけ吸血鬼大勢様の中、リーダーだけ
台詞あったね(笑)
トラバありがとうございました。
お~うちあたりは避難勧告でとりませーん(^。^)
まーどの市か言っても誰も知らないと思うので
うち、宮崎県都城市ですわ・・灰まみれの灰色の町です
うんだね~、あれは怪物吸血鬼だったね
あの方がリアルなんだろうと思うけど・・・好みではなかったです
私、隠れ続けてたので、眠くなっちゃってね~。
ラストなんだったんだろう?・・・てな感じでした。
あ、そうそうあれだけ吸血鬼大勢様の中、リーダーだけ
台詞あったね(笑)
トラバありがとうございました。
2011/02/01(火) 20:12:27 | URL | アニー #-[ 編集]
中々レンタルされないんで、どうなっているんだと思っていたんですが、ずばり!面白くないからだったんですね(違うか(笑))。
おっさんだらけのヴァンパイア映画だから華が無いし、時の描き方もおかしいですし、全体的に中途半端な作り。
もっと面白い映画だと思っていただけに、期待外れでがっかりでした。
おっさんだらけのヴァンパイア映画だから華が無いし、時の描き方もおかしいですし、全体的に中途半端な作り。
もっと面白い映画だと思っていただけに、期待外れでがっかりでした。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
30日太陽が昇らない極夜の時期になった小さな町。そこに太陽が苦手な怪物集団が来たため住民たちは生き残ろうと四苦八苦するって話。
舞台が極寒の地であることや怪物がヴァンパイアとゾンビを2で割ったような感じなのは面白いところ。
サム・ライミ監修、監督さんは...
2011/01/30(日) 20:39:38 | いやいやえん
舞台は、アラスカ。しかも極夜の冬の時期。まだうちの辺では、20度代の気温だけど、さぶかったです。(寒いの苦手)主役はジョシュ・ハートネット。なんだか久しぶりだよね。で ...
2011/01/30(日) 21:15:24 | 晴れたらいいね~
30 DAYS OF NIGHT/07年/米/113分/ヴァンパイア・ホラー/R15+/劇場公開
監督:デヴィッド・スレイド
出演:ジョシュ・ハートネット、メリッサ・ジョージ、ダニー・ヒューストン、ベン・フォスター
<ストーリー>
冬の1カ月間は太陽が昇らないアラスカの街を...
2011/02/21(月) 01:05:38 | 銀幕大帝α
| ホーム |