2007年05月21日 (月) | 編集 |

■2007/5/18日DVD発売 ■アメリカ制作 ■104分
■監督 ・ジュテフェン・ファンマイアー
■出演
・エド・スペリーアス(エラゴン)
・ジェレミー・アイアンズ(ブロム)
・シエンナ・ギロリー(アーリア)
・ロバート・カーライル(ダーザ)
・ジョン・マルコヴッチ(ガルバトリックス王)
■あらすじ■
17歳のエラゴンは、ある夜、森で不思議な青い石を見つける。その石は帝国アラゲイジアの命運を握る、ドラゴンの卵だった…!卵から孵った♀のドラゴン、サフィラを密かに育て始めた彼は、自分がかつて国を守っていたドラゴンライダーに選ばれた事を知る。暴君ガルバトリックスに立ち向かう為、元ライダー、ブロムと旅に出たエラゴンは数々の危機を乗り越え、サフィラとの絆を深めていく。



■かんそう■
限りなく、惜しいファンタジー映画でした!
ドラゴンと聞くと、前「サラマンダー」で痛い目に遭ってて(^_^;)
それ以来、苦手になってたんですが・・エラゴンは大作だから・・と
物語も壮大・・VFXも、迫力あるし、ドラゴンもチンケじゃ無い
さすがに、SW視覚効果を、担当した「ILM」・・・ん~大迫力で良い!!
生まれたてのドラゴン、可愛くてスリスリしたいぃ。
同じファンタジーでも、ナルニアより少し、大人向けですし
話自体は「エラゴン」の方が、好きです・・が・・重厚感が無い。
アーリアが監禁されてる城も、遥か彼方で、行くまでに困難が
有っただろうに、場面切り替わったら、もう到着(^◇^)
戦闘シーンも、迫力有るのに速攻終了・・もう少し丁寧に描いてよ
壮大な、3部作ファンタジーの1章が、104分では無理でしょ!?
内容が、かなりスッ飛ばして有る感じで、描き方が中途半端
全てが、アッサリ始まりアッサリ終わりで・・・。
この豪華メンバー使って、この適当さ、深みが・・( ̄~ ̄)ムニャ
でも、ファンタジー好きな方なら、サラッと見るのには楽しいかも
それにしても、もったいない!・・超大作になれた、映画なのに
お気に入り度 ★★★
よろしかったら1クリお願いします。



この記事へのコメント
劇場で観て、あまりのあっさりさが、原作を読む気にさせてくれました(笑)
もっと苦労してるし、え~そんな事があったの?そうだったの?てなシーンもありました。
二時間超えてもよかったのにって思ったよ。
最後は、圧巻でした。
サフィラが火を吹くとこは、かっちょよかったぁ~。
もう一度観たいんですが、今日もプリズン共々なかった…。
まっそのうち借りられるでしょう。
後からトラバ入れに行きますね!
もっと苦労してるし、え~そんな事があったの?そうだったの?てなシーンもありました。
二時間超えてもよかったのにって思ったよ。
最後は、圧巻でした。
サフィラが火を吹くとこは、かっちょよかったぁ~。
もう一度観たいんですが、今日もプリズン共々なかった…。
まっそのうち借りられるでしょう。
後からトラバ入れに行きますね!
こんばんは。
私も今回は初回にゲットしたのですが、ぽすれんなのでやっと届いたところです。(^^;
序盤を少し観た時点で邪魔が入ったので、まだ観れていませんが、なんだか話が進むのが速いのに、どんどんキャラが出てきてなんだかよくわからなくなったので(- -;もう一度観直しです。
またレビュー書いたらやってくることにします。
ではでは。
私も今回は初回にゲットしたのですが、ぽすれんなのでやっと届いたところです。(^^;
序盤を少し観た時点で邪魔が入ったので、まだ観れていませんが、なんだか話が進むのが速いのに、どんどんキャラが出てきてなんだかよくわからなくなったので(- -;もう一度観直しです。
またレビュー書いたらやってくることにします。
ではでは。
アニーさんはロード・オブ・ザ・リングは
ダメだっけ??
私は大好きだから、エラゴンもナルニアも
観てないけど、
LOTR>エラゴン>ナルニア… こんな感じ?
ナルニアは観る気も起こらないんだけど、
エラゴンは可愛いみたいだから
そのうち観てみようかな~!!
ダメだっけ??
私は大好きだから、エラゴンもナルニアも
観てないけど、
LOTR>エラゴン>ナルニア… こんな感じ?
ナルニアは観る気も起こらないんだけど、
エラゴンは可愛いみたいだから
そのうち観てみようかな~!!
2007/05/21(月) 23:14:44 | URL | ラルフ #nft/jt/c[ 編集]
何で、こんな風に、まとめちゃったんだろう?
これだけの、映像で、この内容・・それは無いよね
(汗)
原作、面白かったでしょ!・・読んでなくても
分かるもんなぁ。
もったい無し・・・それしか、表現出来ないくらい
惜しい!
140分くらいが、妥当時間だと・・まったく描ききれて無い感じでした。
トラバありがとうございました(-^□^-)
これだけの、映像で、この内容・・それは無いよね
(汗)
原作、面白かったでしょ!・・読んでなくても
分かるもんなぁ。
もったい無し・・・それしか、表現出来ないくらい
惜しい!
140分くらいが、妥当時間だと・・まったく描ききれて無い感じでした。
トラバありがとうございました(-^□^-)
2007/05/22(火) 00:26:02 | URL | アニー #-[ 編集]
こんばんは!
これも感想パスしますた・・・笑
最近、こんなのばかり。。手を抜いてるわけはないのだけど。
ほんとあっさりしてますね。
原作はもっと深いのではないかと・・・
104分もあっさり。。
大作は2時間越えが普通になってきたもんね。
ナルニアは、私とてもよかったのよー。
ロードは1と2は普通でしたが、3はDVD鑑賞だったけど号泣した。
そのときの気分かしら^^
これも感想パスしますた・・・笑
最近、こんなのばかり。。手を抜いてるわけはないのだけど。
ほんとあっさりしてますね。
原作はもっと深いのではないかと・・・
104分もあっさり。。
大作は2時間越えが普通になってきたもんね。
ナルニアは、私とてもよかったのよー。
ロードは1と2は普通でしたが、3はDVD鑑賞だったけど号泣した。
そのときの気分かしら^^
無理矢理、104分に、押し込めた感じでした。
何で?もったいない・・・みたいな(汗)
ラストを、まとめる為に、途中を、はぶいちゃったの
が分かってしまって残念です。
このメンバーに、この映像、丁寧に描けば
大作の名に恥じない作品だったのに(^_^;)
何で?もったいない・・・みたいな(汗)
ラストを、まとめる為に、途中を、はぶいちゃったの
が分かってしまって残念です。
このメンバーに、この映像、丁寧に描けば
大作の名に恥じない作品だったのに(^_^;)
2007/05/22(火) 00:28:51 | URL | アニー #-[ 編集]
これね、リングとは比べ物に、ならないのよ(笑)
映像は、良いのだけど・・・内容が凄く雑で。
だから、あえてナルニアと比べるしか無かった。
エラゴンの方が、物語は好きだけど、全体的には
ナルニアにも負けてます。
どうしちゃんだろう?・・20世紀FOXみいない
( ̄m ̄〃)
映像は、良いのだけど・・・内容が凄く雑で。
だから、あえてナルニアと比べるしか無かった。
エラゴンの方が、物語は好きだけど、全体的には
ナルニアにも負けてます。
どうしちゃんだろう?・・20世紀FOXみいない
( ̄m ̄〃)
2007/05/22(火) 00:32:55 | URL | アニー #-[ 編集]
パスですか・・分かりますヾ(≧∇≦)ノ"キャハハ☆
どうもこうも、内容手抜きすぎですよね。
大作って・・この内容で?・・・私も感じました。
映像は、良かったのに、残念無念。
1がこれでは、続編への期待も無理ですね。
ほんと、原作本に失礼でしょ・・くらいまで、言って
も良いクラスかも(汗)
どうもこうも、内容手抜きすぎですよね。
大作って・・この内容で?・・・私も感じました。
映像は、良かったのに、残念無念。
1がこれでは、続編への期待も無理ですね。
ほんと、原作本に失礼でしょ・・くらいまで、言って
も良いクラスかも(汗)
2007/05/22(火) 00:36:24 | URL | アニー #-[ 編集]
ロード・オブザ・リング観てません。
ナルニアも観てません。ハリポタも1と2しか観てませんがこれは,観ようかと思いましたが,
観なくて良さそうですね(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
ファンタジーは,原作を読むのは,好きなんですが
映像化されると拍子抜けが多いですよね~
ナルニアも観てません。ハリポタも1と2しか観てませんがこれは,観ようかと思いましたが,
観なくて良さそうですね(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
ファンタジーは,原作を読むのは,好きなんですが
映像化されると拍子抜けが多いですよね~
ん~、そこまでファンタジーを見ない、hiro君は
偉い! !!(^Q^)/゛
良いの、良いの、苦手ジャンルは誰にでも
あるからね(-^□^-)
これは~、見ても良いけど、見なくてもいいかも
・・どっちだ! ( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
もったいなよ~、この作品・・・物語といい、映像
といい、超大作の素質充分なのに。
何かね、金曜ロードショーで、放送される時
カットが、多いけど、ラストはまとめてあって
内容は、分かる・・・それが、スクリーンーで
展開されてるような・・・あれあれ(∩.∩)
偉い! !!(^Q^)/゛
良いの、良いの、苦手ジャンルは誰にでも
あるからね(-^□^-)
これは~、見ても良いけど、見なくてもいいかも
・・どっちだ! ( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
もったいなよ~、この作品・・・物語といい、映像
といい、超大作の素質充分なのに。
何かね、金曜ロードショーで、放送される時
カットが、多いけど、ラストはまとめてあって
内容は、分かる・・・それが、スクリーンーで
展開されてるような・・・あれあれ(∩.∩)
2007/05/23(水) 00:07:01 | URL | アニー #-[ 編集]
CMで見たとき、乗ってみたくて~!!
観たいとおもったやつ!!
こういうおとぎ話しっぽいのは、いいなぁ~!!
(~ヘ~;)ウーン お子ちゃま視点??
観たいとおもったやつ!!
こういうおとぎ話しっぽいのは、いいなぁ~!!
(~ヘ~;)ウーン お子ちゃま視点??
ファンタジーがまるでダメ男なオバチャンでっす凹○コテッ
観ないうちから「あ~あ」って言いそう@@@
ご、ごめんなさ~~~いm(__)m
観ないうちから「あ~あ」って言いそう@@@
ご、ごめんなさ~~~いm(__)m
これ映像は良かったよ~。
ドラゴンは、とても良かったので、夢の中で
乗れるかも・・ヒヒヒ・・・( ̄∀ ̄)
私も、ファンタジーは好きですよ~。
みいぁちゃんの好きな、マルコピッチオジサンも
出てるので、キカイがあったらどうぞ(∩.∩)
ドラゴンは、とても良かったので、夢の中で
乗れるかも・・ヒヒヒ・・・( ̄∀ ̄)
私も、ファンタジーは好きですよ~。
みいぁちゃんの好きな、マルコピッチオジサンも
出てるので、キカイがあったらどうぞ(∩.∩)
2007/05/24(木) 01:30:57 | URL | アニー #-[ 編集]
そうそう、fuuさんもファンタジーは苦手男でしたね
ヾ(≧∇≦)ノ"キャハハ☆女性だって!
いえいえ、良いのです・・私も苦手ジャンルは
沢山あるので、全然気にしないでちょ。
fuuさんは、リングは見たんだよね。
そうすると、見てないのはhiroボンだけだね(笑)
ヾ(≧∇≦)ノ"キャハハ☆女性だって!
いえいえ、良いのです・・私も苦手ジャンルは
沢山あるので、全然気にしないでちょ。
fuuさんは、リングは見たんだよね。
そうすると、見てないのはhiroボンだけだね(笑)
2007/05/24(木) 01:33:47 | URL | アニー #-[ 編集]
こんにちは。
ようやく観ましたが、どうにもワクワク感がなく、残念な仕上がりでしたねぇ。
主人公の成長過程がもう少し欲しかったと思います。
あと、時間の感覚がもう…ドラゴンに乗ってかなりの距離をアーリアを助けに行ったというのに、抜群のタイミングでブロムが現れたり(どうやってきたんだー)と、うーん。
やっぱりはしょりすぎたのでしょかねぇ。
トラックバックさせていただきました。
ようやく観ましたが、どうにもワクワク感がなく、残念な仕上がりでしたねぇ。
主人公の成長過程がもう少し欲しかったと思います。
あと、時間の感覚がもう…ドラゴンに乗ってかなりの距離をアーリアを助けに行ったというのに、抜群のタイミングでブロムが現れたり(どうやってきたんだー)と、うーん。
やっぱりはしょりすぎたのでしょかねぇ。
トラックバックさせていただきました。
>どうにもワクワク感がなく、残念な仕上がりでしたねぇ。
本当にそうでしたねぇ・・ワクワクする暇が与えて
もらえなかったと言うか、その部分がカットで無い
と言うか(笑)
ニャハは~、皆さん、前ぶれ無しで、いきなり
登場ですもんね~。何も障害も無く、行けるのなら
別に、ドラゴンライダーじゃ無くても良いような(汗)
後、数十分長かったら、それなりに描けて
大作になっただろうと想像すると、まことに無念
(-^□^-)
トラバありがとうございました(∩.∩)
本当にそうでしたねぇ・・ワクワクする暇が与えて
もらえなかったと言うか、その部分がカットで無い
と言うか(笑)
ニャハは~、皆さん、前ぶれ無しで、いきなり
登場ですもんね~。何も障害も無く、行けるのなら
別に、ドラゴンライダーじゃ無くても良いような(汗)
後、数十分長かったら、それなりに描けて
大作になっただろうと想像すると、まことに無念
(-^□^-)
トラバありがとうございました(∩.∩)
2007/06/04(月) 14:02:45 | URL | アニー #-[ 編集]
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
エラゴンを観に行ってきましたぁ。実家の友達が、誘ってくれたの。イイヤツだよぉ。ともに、ファンタジー&アクションは大好き!ファンタジーは、大画面でしょ。エラゴン 遺志を継ぐ者―ドラゴンライダー〈1〉『ロード・オブ・ザ・リング』『スター・ウォーズ』の系譜につ..
2007/05/21(月) 20:43:03 | 晴れたらいいね~
ドラゴンライダーの時代がまたおとずれる! 2006年() 製作国:アメリカ 監督:シュテフェン・ファンマイヤー 製作:ジョン・A、ジョン・デイヴィス、ウィック・ゴッドフレイ 脚本:ピーター・バックマン、マーク・ローゼンタール、ローレンス・コナー 撮影:ヒュー・ジョンソン
2007/06/03(日) 16:06:16 | MOVIE-DIC
| ホーム |