2006年08月14日 (月) | 編集 |
火星・オルドゥヴァイ研究所のカーマック博士から、「極秘研究の被験体が脱出、至急ここを封鎖しろ」との救援要請が入った。サージ、リーパーら緊急対応戦略部隊の精鋭8人は、火星の古代都市への通路「アーク」を利用して、救援任務へと赴く。火星到着後、リーパーの姉・サマンサの案内で研究所の調査を開始すると、やがて血まみれのカーマック博士を発見。そして謎の巨大な影に遭遇していく。
■2006/8月DVD発売
■アメリカ制作 113分
■監督 ・アンジェイ・バートコウィアク
■出演
・カール・アーバン
・ザ・ロック
・ロザムンド・バイク
・ベン・ダニエルズ
・リチャード・ブレイク
■感想■
大ヒットした、シューティングゲームの映画化作品だそうです。
ゲームの方は、全然知らないのですが、やはり、似てる(汗)
「バイオハザード」系の、エタイの知れない、グロ動物が
わんさか、出演してます・・・・・舌がグニョグョニ動いてる
気持ち悪いよぉ~・・でも、刺激的・・おい!

人間の染色体は23個だそうで1個加えて24個になると超人
になり、病気知らず・・しかし、超人に変わるか怪物になるか
は、紙一重・・・私は、23個でいいや
海兵隊が、救出するんで、アクションよか銃撃戦が中心です。
ロック氏が、持つ武器・・ありゃ、目測100㎏は有るな
でも、彼には軽そうだ・・ガハ
ラストに、超人と怪物(ロック氏)の素手の戦いはありますが・・
格好良い感じでは無く、重い~い感じ(汗) ドスンドスン


怪物とか、凄い気持ち悪くて、イケテルのですが・・。
ちょっと、終わり方が、アッサリし過ぎかも
超人が勝って、「家に帰ろう」でエンドかよ~
まー、こんなモンですかね・・なかなか面白かったのですが
比べちゃいけないんだけど、やはり「バイオハザード」
の方が、上だったかな・・だって似てるんだもん
主役が、男性か女性かの違いだけのような気がして
やはり、先に出した方が有利だよね。
続編までは、望みません・・1で充分!
しかし、そのうち2が出そうな気はします・・・。
■自己中評価

■アメリカ制作 113分
■監督 ・アンジェイ・バートコウィアク
■出演
・カール・アーバン
・ザ・ロック
・ロザムンド・バイク
・ベン・ダニエルズ
・リチャード・ブレイク
■感想■
大ヒットした、シューティングゲームの映画化作品だそうです。
ゲームの方は、全然知らないのですが、やはり、似てる(汗)
「バイオハザード」系の、エタイの知れない、グロ動物が
わんさか、出演してます・・・・・舌がグニョグョニ動いてる
気持ち悪いよぉ~・・でも、刺激的・・おい!


人間の染色体は23個だそうで1個加えて24個になると超人
になり、病気知らず・・しかし、超人に変わるか怪物になるか
は、紙一重・・・私は、23個でいいや

海兵隊が、救出するんで、アクションよか銃撃戦が中心です。
ロック氏が、持つ武器・・ありゃ、目測100㎏は有るな
でも、彼には軽そうだ・・ガハ
ラストに、超人と怪物(ロック氏)の素手の戦いはありますが・・
格好良い感じでは無く、重い~い感じ(汗) ドスンドスン


怪物とか、凄い気持ち悪くて、イケテルのですが・・。
ちょっと、終わり方が、アッサリし過ぎかも
超人が勝って、「家に帰ろう」でエンドかよ~
まー、こんなモンですかね・・なかなか面白かったのですが
比べちゃいけないんだけど、やはり「バイオハザード」
の方が、上だったかな・・だって似てるんだもん
主役が、男性か女性かの違いだけのような気がして
やはり、先に出した方が有利だよね。
続編までは、望みません・・1で充分!
しかし、そのうち2が出そうな気はします・・・。
■自己中評価

この記事へのコメント
おお、これは面白そうですね。
こういうのは大好きなんですよ。(^^;
もともとゲームが題材でしたか。
クリーチャーがいい感じで、見ごたえありそう。
まだ8月発売だとなかなか観れないかもしれませんが、チェックしておきます!
こういうのは大好きなんですよ。(^^;
もともとゲームが題材でしたか。
クリーチャーがいい感じで、見ごたえありそう。
まだ8月発売だとなかなか観れないかもしれませんが、チェックしておきます!
ブログ紹介サイトが出来ました。
もし、あなた様がよろしければ・・・
当サイト「BlogStation69」にて、あなた様のブログをご紹介させていただけないでしょうか?
ご登録はサイトよりお願い致します。
http://www.blog-station69.com
もし、あなた様がよろしければ・・・
当サイト「BlogStation69」にて、あなた様のブログをご紹介させていただけないでしょうか?
ご登録はサイトよりお願い致します。
http://www.blog-station69.com
白くじらさん、こんばんは(^_^)v
私も、怪物系、好きですね~気持ち悪い所が(笑)
この映画、バイオハザードに、そっくりです(汗)
これだけ見れば、面白かったのかもしれませんが
やはり、後発の辛さが、にじんでました←ちと、表現が大げさ
ロック氏も、スコーピオンキングが一番似合って気するし
お時間と、レンタルが出来たときには、どうぞ
私も、怪物系、好きですね~気持ち悪い所が(笑)
この映画、バイオハザードに、そっくりです(汗)
これだけ見れば、面白かったのかもしれませんが
やはり、後発の辛さが、にじんでました←ちと、表現が大げさ
ロック氏も、スコーピオンキングが一番似合って気するし
お時間と、レンタルが出来たときには、どうぞ
BlogStation69さん、こんばんは
早速、登録申請させていただきました。
ヨロシクお願いします(^o^)
早速、登録申請させていただきました。
ヨロシクお願いします(^o^)
アニーさん こんばんは
これは,新作なんですね~ レンタルで見かけないですね。
食べても不味そうですね
バイオの二番煎じなんですかね?
これは,新作なんですね~ レンタルで見かけないですね。
食べても不味そうですね
バイオの二番煎じなんですかね?
hiroさん、こんばんは~(*^_^*)
これは、新作の所に並んでました・・発売も知らなかったし
どんな映画なかの予備知識無しでレンタルしてきました~
こんなゲーム、ヒットしたのも知らない私(汗)
でもね、どうしてもバイオハザードに似てるんですよ~
設定は、違うのですが・・地球と火星とか
内容は、どうも双子のような感じでした
こちらの、方が男くさい感じ・・そりゃそうか軍人ですもんね。
バイオ見てなければ、面白い映画かもしれないけど
いかんせん、似すぎです
これは、新作の所に並んでました・・発売も知らなかったし
どんな映画なかの予備知識無しでレンタルしてきました~

こんなゲーム、ヒットしたのも知らない私(汗)
でもね、どうしてもバイオハザードに似てるんですよ~
設定は、違うのですが・・地球と火星とか
内容は、どうも双子のような感じでした
こちらの、方が男くさい感じ・・そりゃそうか軍人ですもんね。
バイオ見てなければ、面白い映画かもしれないけど
いかんせん、似すぎです

こんばんは。
ずーと、ぽすれんで予約していたのですが、ようやく観ることができたのでトラックバックいたします。
なるほど、確かに「バイオハザード」のようなストーリーでしたね。
でも私はバイオの主人公のような意味不明のマトリクスアクションをするよりも、今回のような超人化の方が好きかも知れません。
ただアクションばかりでドラマ性は負けていましたね。
でもあのゲームシーンがとてもよかったです。
思わず「おお!」と叫んでいましたよ。
面白い作品をありがとうございました。
ずーと、ぽすれんで予約していたのですが、ようやく観ることができたのでトラックバックいたします。
なるほど、確かに「バイオハザード」のようなストーリーでしたね。
でも私はバイオの主人公のような意味不明のマトリクスアクションをするよりも、今回のような超人化の方が好きかも知れません。
ただアクションばかりでドラマ性は負けていましたね。
でもあのゲームシーンがとてもよかったです。
思わず「おお!」と叫んでいましたよ。
面白い作品をありがとうございました。
白くじらさん、こんばんは
キャハハ、そんな面白いなんて、お世辞?←こんな使い方で良いのかな
言わなくて良いのよ(笑)・・大した事無かったはず・・私もそうだったもん
感想も、あんまりボロクソは書けないし、辛い作品だった事は確かです(笑)
私は、やはり身軽で、飛んで戦うような映画が好きかなぁ~
トラバありがとうございます。
キャハハ、そんな面白いなんて、お世辞?←こんな使い方で良いのかな
言わなくて良いのよ(笑)・・大した事無かったはず・・私もそうだったもん

感想も、あんまりボロクソは書けないし、辛い作品だった事は確かです(笑)
私は、やはり身軽で、飛んで戦うような映画が好きかなぁ~
トラバありがとうございます。
2006/10/09(月) 18:55:05 | URL | アニー #-[ 編集]
面白かったですよコレ。
私はレビュー書くときには、面白くないのは面白くないって書きますし。
ストーリー的にイマイチ感はあるものの、あの一人称ゲーム画面は、ゲーマー必見の面白さ、爆笑モノでした。(^^)
ちなみに「バイオハザード」ではこういうものはありませんでした。
私はレビュー書くときには、面白くないのは面白くないって書きますし。
ストーリー的にイマイチ感はあるものの、あの一人称ゲーム画面は、ゲーマー必見の面白さ、爆笑モノでした。(^^)
ちなみに「バイオハザード」ではこういうものはありませんでした。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
用心を怠るな!悪魔は滅ぼすものを求め歩いている。 2005年(DOOM) 製作国:アメリカ 監督:アンジェイ・バートコウィアク 製作:ジョン・ウェルズ、ロレンツォ・ディボナヴェンチュラ 製作総指揮:ジョン・D・スコフィールド 原案:デヴィッド・キャラハム 脚本:デヴィッド・キ
2006/10/09(月) 18:21:09 | MOVIE-DIC
| ホーム |